水先区の略図と乗船場所
七尾水先区
住所 | 〒{郵便番号} {住所} |
---|---|
TEL | {電話番号} |
FAX | {FAX番号} |
備考 | 入港時VHFによる連絡が可能である |
水先人乗船場所(緯度・経度は世界測地系による)
荒神鼻上、能登島指向灯を258.8度とする線上、次の2か所が設定されている。
-
3万総トン未満の船舶
北緯37度07.4分、東経137度05.6分付近
-
3万総トン以上の船舶
北緯37度07.6分、東経137度07.0分付近
要請船として必要な注意事項
夜間、港口に接近する場合は、少なくとも3.0海里沖合から上記指向灯の白色を視認航行し、針路左右の漁網に注意すること
港内及び港口付近の航行水路内では通年にわたり、魚索等が多数あり
水先区域、港域、検疫錨地、水先人の乗船場所の略図
